日頃より、当会にご支援いただきまして心より感謝申し上げます。
皆様、お元気でお過ごしのことでしょうか?
さて、10月の秋の集いでは、雨の中、御所を散策できましたこと、とても嬉しく思います。
また、10月のあわじツアーでは、おのころ島神社にて会員さまとともにあけの舞初奉納をご奉仕させていただき、みなさまの熱心なお稽古の成果を見ていただくことが出来、誠に嬉しい初奉納でございましたね。
本日は、今年最後の締め、あけの舞、そして狂言を取り入れております七福の舞のお稽古、
ならびに奉納式と直会交流会の御案内をさせていただきます。
七福の舞は、短い舞ながら、その所作の一つひとつに心と身体を調え、明るい未来を寿いでいく、大変力強い舞となっておりますので、是非これを皆様と共にマスターしていきたいと思っております。
また、お稽古とあけの舞奉納の終了後は、本年度の「忘年会」ともいえます、直会交流会をホテルセイリュウにて開催する予定でございます。
今年の流れを皆で振り返り、あたたかい交流を深めながら、来年への扉をひらく交流会となれればと思っております。
以下に、枚岡神社での今年最後の舞の研修会と正式参拝及びあけの舞奉納式、ホテルセイリュウでのはせくら代表講演会と直会をかねたお食事交流会(忘年会)のご案内を申し上げます。
14時~14時30分 | 装束に着替え |
---|---|
14時30分~15時50分 |
枚岡神社中東宮司さまによる舞のお稽古 「あけの舞」「七福の舞」稽古 「あけの舞」奉納に向けての指導 *装束をお持ちでないかたも、今回は特別に体験研修としてお稽古に参加させていただけます。 |
16時 |
拝殿にて 「正式参拝」 「あけの舞奉納式」(装束着用の会員様は「あけの舞」の奉納、装束をお持ちでない会員様は歌唱隊としてご参加していただきます) |
16時30分 | 着替え |
17時 |
第一部終了 (引続き第二部にご参加の会員さまは、ホテルセイリュウの送迎バスが枚岡神社に17時にまいります) |
18時~18時40分 |
「お食事交流会(忘年会)」 *はせくら代表とともに、旬の食材をたっぷりと使用した暖かな会席料理をお楽しみください。 |
---|---|
18時40分~19時30分 | 「はせくら代表年末特別講演会」 |
19時30分~19時40分 | 休憩 |
19時40分~20時 | 「全員参加による年末お楽しみ会」 |
20時~20時15分 | はせくら代表より、「あけの会来年度活動予定」についてのお話 |
20時20分 | 第二部 散会予定 |
第一部参加料 |
13,000円 (舞研修費用、正式参拝、あけの舞奉納式料を含みます) 今回は、装束をお持ちでない会員さまも、特別に体験研修として中東宮司さまのお稽古に参加させていただけます。 |
---|
第二部のみ、非会員さまも参加可能です。
第二部参加料 | |
---|---|
特別会員さま | 13,000円 |
一般会員さま | 15,000円 |
非会員さま | 18,000円 |
第一部及び第二部両方ご参加料 | |
会員様限定 | 24,000円 |
第二部ともに、11月30日(木)締め切りとさせて頂きます。
お申込みは当法人お問い合わせフォームより、会員種別(特別・一般)と、ご参加の種別(一部のみ参加、二部のみ参加、一部二部両方参加)をご記載のうえお申込み頂き、参加費を以下の口座までお申込みいただきますようお願い致します。
りそな銀行 梅田支店 普通 0343348
一般社団法人あけのうた雅楽振興会 宛
ご入金の確認をもってお申込みとさせていただきます。
ご入金確認後、こちらから確認メールをお送りします。
お申込み締め切りは11月30日(木)ですが、会場の都合上、定員になり次第締め切らせていただきますのでお早めにお申込みいただきますようお願い申し上げます。
一旦お振込いただいた参加料は返金いたしかねますのでご了承ください。
お振込お控えをもって、入金証明とさせていただきますので、なくされませんように保管いただきますようお願い申し上げます。
それでは、代表はせくらおよびスタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。
あけのうた雅楽振興会 事務局